「最近スプラトゥーン2を始めようと思ったけど、みんな強そう…。」「こんな初心者でも勝てるの?」
と思った方、大丈夫です!ポイントを押さえれば、誰でも試合で勝つことができるのです。
というわけで今回は、スプラトゥーン2で勝つための方法を話していきたいと思います!
※スプラトゥーン2でオンラインプレイをするにはNintendoSwitchOnlineへの加入が必要です
みんなは慣れている
まず、現在スプラトゥーン2を遊んでいる人は、ある程度このゲームに慣れている人です。
スプラトゥーン2は2年前に発売されたゲームですし、オンラインで対戦をするにはNintendoSwitchOnlineに加入しなければいけません。なので、大体の人はスプラトゥーン2を遊び続けている人になります。
そこに初心者が入ってきたら、最初は勝てなくても仕方ありません。ともかく、みんなのように慣れていけば良いのです。
自分に合ったブキ探し
やはり勝敗を分けるのは、ブキが使いこなせているかどうかです。
スプラトゥーン2のブキは、大きく分けても7種類もあります。その中で、自分に合ったブキを見つけることができれば試合に勝てるようになり、ランクもどんどん上がっていきます。
ブキは、ZRボタンを押すことで使うことができます。
そして、初心者の方にオススメしたいブキが「ローラー」と「シューター」です。
まずローラーとは、移動しながらも地面を塗ることができ、ローラーを振ることで飛び散るインクの量も大きいため、敵に攻撃が当てられないという方にもオススメのブキです。
ローラーは、前作のスプラトゥーンと異なり、ジャンプ中に振るとタテ振りになります。
タテ振りは通常のヨコ振りとは違い、遠くの敵にもインクを当てられるようになります。


ですが、タテ振りはタテに飛ぶ分攻撃範囲は狭いので、より正確な操作が必要になってきます。なので、ヨコ振りとの使い分けが大切です。
撃つと正面にインクが飛び、インクが切れるまで連射も可能なので、まだどのブキを使えば良いのか分からないという方にはシューターをオススメします。
先ほど紹介したローラーとは異なり、敵に上手く照準を合わせることが必要になってきます。
ですが、そんな正確に照準を合わせられなくてもインクは横に飛び散ってくれるので、意外と敵を倒しやすいです。
さらにシューターには様々な種類が存在するので、自分好みのシューターを見つけてみてはいかがでしょうか?
ヒトとイカの使い分け
今作のキャラクターは、コントローラーのZLボタンを押して、イカに変身することができます。
ヒト状態の時はブキで地面を塗ったり敵を攻撃することができ、イカ状態の時は、自分の色のインクに潜って素早くステージを移動することができます。
インクで地面を塗った広さを競い合う「ナワバリバトル」では、敵に塗られてしまった場所に素早く移動したり、敵に倒されそうになったら身をひそめる必要がありますよね。
そんな時にイカを上手く使うのです。インクを塗りながら進めば行きたいところに素早く行けますし、壁も登ることができます。

敵に倒されそうになったら、インクに潜って素早く逃げるか、インクに潜ったまま動かずに敵が通り過ぎるまで待つこともできるのです。
やっぱイカは凄いですね。自分たちの世界のイカもこんなんだったら面白いんですけどね…。
サブ・スペシャルウエポンを使いこなす
スプラトゥーン2のブキには、必ずサブウエポンとスペシャルウエポンがついています。
たまにブキだけしか使っていないで戦っている方もいますが、それだとある程度勝てても、どこかで絶対に勝てなくなります。
サブウエポンは、全部で11種類も存在し、コントローラーのRボタンを押すことで使うことができます。
とくに、爆発するボム系のサブウエポンは様々な種類があり、投げたあとに一定時間で爆発する「スプラッシュボム」や、投げるとすぐに爆発する「クイックボム」。
そして地面を滑るように進む「カーリングボム」など、それぞれに特徴があります。ボムの他にもサブウエポンはありますが、ここではボム系のサブウエポンの使い方を紹介します。
例えば、敵があなたを見つけたとします。敵がこちらに向かってきました。この時に、敵が通る場所にボムを投げておけば、敵に撃たれることなく倒すことができます。
爆発までのタイミングも重要なので、これをできるようになるには練習をして慣れるしかありません。

そしてスペシャルウエポンは、インクでステージを塗ることで溜まっていくゲージが満タンになると使える技です。
ゲージが満タンになった状態で、Rスティック押し込みで発動できます。
現在は9種類の技があります。時々、大型アップデートで新しいスペシャルウエポンが追加されます。
スペシャルウエポンには、それぞれ使うときのメリットとデメリットがありますが、どれも強力なものばかり。ブキによって使えるウエポンは異なるので、自分にとって使いやすいブキを選択しましょう。
まとめ
今回はこんな感じで終わります。
覚えて行ってほしいのはこの3つ!
- 自分に合ったブキを見つけよう!
- ヒトとイカを使い分けよう!
- サブ・スペシャルウエポンを使いこなそう!
分からないことがあったら、コメントで教えてね。\(^o^)/
では、次の楽しみでお会いしましょう!