ども、ざいりょーです。
今回は、スーパーマリオメーカー2のストーリーモードに焦点を当ててレビューしていきたいと思います。
目次
ピーチ城を立て直そう!
ストーリーモードは、消えてしまったピーチ城を建て直すために、マリオが様々なお題に挑んでいくというストーリーになっています。
お題を達成するとコインをもらえて、そのコインを使ってピーチ城を建てていきます。
お題の難易度も、お題に挑戦する前に見ることが出来るので、わざわざ難しいお題にチャレンジする必要はありません。
ですが、難易度が高いほど、お礼のコインの量も多くなります。
このモードは、自分がコースを作るということは一切ないので、アクションゲームを楽しみたい方向けです。
コース作りのネタを学べる
お題のコースは、任天堂が考えたであろう様々なアイデアが詰まったコースになっています。
しかも、お題の内容はそれぞれ異なっているんですね。
なので、このモードで自分がコースを作る時のネタを学ぶことが出来るんです。
それぞれのパーツの活用法だったり、パーツの設置パターンだったり、上手くプレイヤーを楽しませる方法が学べるので、面白いコースを作りたいと思っている方はぜひストーリーモードを遊んでみてください。
やり込み要素あり
このモードは、上級者も楽しめるようにやり込み要素があります。
コインをゲットできるお題とは別で、マップの様々な所にいるキャラクターの悩みを解決することで、特別なアイテムがもらえたりします。
インターネット対戦時にMiiに着させることが出来る服や、コース作成時に使うパーツをゲットできるので、やり込み要素をクリアしておくと様々な場面で役に立ちます。
ピーチ城の周りに変化が現れることもあるので、ぜひみなさんもやり込み要素をクリアしてはいかがでしょうか?
初心者にもやさしい
ストーリーモードは、一見「アクションゲームが得意な人が遊ぶものだ」と思うかもしれませんが、実はそんなことはありません。
先ほども言った通り、お題の難易度を最初に確認できます。
しかも、さらに初心者にもやさしい機能がついているんですね。
それが、「お助けルイージ」です!
お題を何度か失敗していると、突然お助けルイージが現れて、好きな時に欲しいアイテムやブロックを使うことができたり、代わりにルイージがお題をクリアしてくれます!
ですが、お助けルイージを一回でも使ってお題をクリアすると、お助けルイージを使ってクリアしたという証拠が残ってしまうので、それが嫌な人はもう一度お題に挑戦して、お助けルイージを使わずにクリアしましょう。
職人の息抜き
こんな感じで、ストーリーモードの面白さが伝わりましたでしょうか?
ピーチ城は完成しましたが、思ったよりもやり込み要素の量が多く、俺も絶賛やり込み中です(笑)
アクションゲームとして楽しめるステージばかりなので、コース職人の息抜きとしても遊べますね。
では、また次回お会いしましょう!