ども、ざいりょーです。
よく友達になんでそんなにゲームが上手いの?と聞かれます。俺よりも長い時間ゲームを遊んでいる人がいますが、俺の方が上手いときもあります。
なので今回は、ゲームはトッププレイヤー(上手い人)のプレイを見よう見まねで練習すればすぐに上達するという話をしていきたいと思います。
ゲームの下手・上手いに時間は関係ない
まず勘違いしてほしくないのが、ゲームのプレイ時間が長い程ゲームが上手いということです。
ぶっちゃけプレイ時間は上手さに比例しません。
ゲームが上手い人は、ゲームにとことん熱中しています。俺もまあまあ上手い方だとは思いますが、俺よりももっとゲームに時間をかけているのにも関わらず、あまり上手くない人だっています。
なので、まず上手くなるためにはゲームをある種のスポーツだと思って熱中して遊んでみましょう。
サッカーや野球も、元は遊びです。それをスポーツという競技にしただけです。なので、スポーツに向き不向きがあるように、ゲームにも向き不向きがあります。
自分に向いているゲームが見つけられると、本当にゲームの腕は上達します。
見よう見まねが効果的
スポーツも、最初は経験者の動きをまねてフォームを確認した上で練習をしますよね。
ゲームも同じで、上手くなりたい時は上手い人の動きやテクニックを見よう見まねで試しながら練習をすると、すぐに上達します。
上手い人のプレイは、YouTubeに沢山公開されています。
YouTube以外の動画視聴サイト
中にはプロゲーマーで世界ランカーの方の動画もあるので、その技術を見よう見まねで取り込めば、上手くなれること間違いなしです。
俺も、最初はスマブラが凄い下手でした。ネット対戦で上手い人に勝ちたいと本気で思い、YouTubeで上手い人の動画を見てまねて研究の日々…。
遂にネット対戦で上位のプレイヤーしか入ることのできない「VIPマッチ」に入れるほどのレベルまで上達しました。
見よう見まね以外の解説動画
見よう見まねの場合、上手い人のプレイから上手い部分を自分で研究する必要があります。
俺はそれが面白いと思ったので、ゲームプレイの研究ならいくらでも出来るのですが、意外とプレイの研究は難しいです。
特にプロゲーマーの方はFPS(フレームレート)という何十分の一秒単位での精密な操作をしているので、初心者からしたら意味不明だと思います。
ゲームの画面見て、見よう見まねで練習するのなら、コントローラーの操作手順を覚えてしまえば簡単に上手いプレイをすることが出来ますよね。
そんな見よう見まねをすることが面倒くさいという方のために、ゲームの解説動画を出してくれている方がいます。
「〇〇〇(ゲームのタイトル) 解説動画」と検索すれば沢山解説動画が出てくるはずなので、それを見て説明通りに練習すれば簡単に上手くなれます。
コントローラーを操作している手元の映像を流してくれている方もいるので、それと一緒に解説を聞くと、完全に上手い人の操作を取り込むことが出来ます。
いつかは自分がまねされる立場に
やっぱりゲーマーが最終的に目指すのは、ゲーム実況者かプロゲーマーだと俺は思っています。
俺も、いつかはこのブログを抜け出してゲーム実況者という舞台に立ちたいです (´∇`)
ゲームが上手い人の最終ラインは、自分が大勢の人にまねられる立場になることです。
いきなり「プロゲーマー目指せ!」とか無理なことは言いませんが、そうなるとさらにゲームの面白い所が見えてくるのかもしれません。