ども、ざいりょーです。
みなさんは、夏休みなどの長期的な休みの日は何をして過ごしていますか?
もちろん、最初はやりたい事が色々とあって充実した日々を過ごせるかもしれませんが、だんだん暇になってきますよね。
なので今回は、その暇な時間をゲームを遊んで楽しむ方法を皆さんに紹介していきたいと思います!
目次
リングフィットで落ちた体力を取り戻す!
まずは、Switch用ゲームソフトの「リングフィットアドベンチャー」というゲームを遊ぶことをおすすめします。
このゲームは、丸いリング型の物にコントローラーを装着して、押したり引いたり、身体全体を使ってバランスを取ったりして、ストレッチをしながらゲームを楽しめるゲームです。
感覚的には、WiiやWiiUで発売された「Wiiフィット」に似たような物なので、それを思い出してくれると分かりやすいと思います。
いくつものステージをリンクを使って駆け巡り、そこに巣くうモンスターを全身を使って倒していくため、遊び終わった後は筋肉痛になっていることも…。
難易度を変更することができるので、自分に合ったペースで身体を鍛え上げることができます。無理な運動は禁物です!
他のゲームとは異なる楽しみ方になっていますが、長い休みの間にも体力を維持するために遊んでみてはいかがでしょうか。
ゲームはなるべく長く遊べるものを
最近のゲームは値段が高いので、なるべく長く遊べるものが良いですよね。
そこでおすすめなのは、任天堂が自ら出している「たっぷり楽しめるゲームであそぶ」という特集記事に載っているゲームを遊ぶことです。
この特集記事は2019年に平均プレイ時間が長かったゲームが載っていて、ジャンルはRPGやアクションゲームなど、様々な種類のジャンルのゲームが紹介されています。
特に、フォートナイトやスプラトゥーン、スマブラSPはオンライン対戦でいつまでも遊べますし、マインクラフトはプレイヤー次第で様々な遊び方ができるのでおすすめです。
どれも内容がしっかりとしていて遊びごたえ抜群のゲームばかりなので、興味のあるゲームを片っ端から遊んでいると、いつの間にか暇だった時間を楽しめているはずです。
言語を変えて遊ぶ
ゲームを買うお金が無いという方は、言語を英語などにして、クリア済みのゲームを再度遊んでみてください。
最近のゲームはリージョンロック(その地域の言語でしか遊べない)という規制が無いので、色々なゲームで日本語以外の言語で遊ぶことができるんです。
一部のゲームは外国語に対応していない場合もありますが、ほとんどのゲームは言語を変えることができます。
普段使わない言語に変えてゲームを遊ぶと、少しニュアンスや表現が違っていたりするので、クリア済みでも新鮮な気持ちでゲームを楽しむことができます。
ただ遊ぶだけではつまらないので、思い切って言語を変えて遊んでみると、新たな発見をすることができるので面白いですよ。
普通にゲームを遊んでも暇なので、本体の言語設定をEnglishにして遊んでます。
遊んでいるだけで頭が良くなったかのように錯覚するので面白いですよ(笑)
— ざいりょー@ゲームブロガー (@zairyoo) February 29, 2020
頭が良くなったかのように錯覚しますしね(笑)
積みゲーを消化する
みなさんには積みゲーはありますか?積みゲーとは、買ったけれどクリアする前に遊ぶのをやめてしまったゲームのことで、積みゲーは俺にもあります。
特に、新作がバンバン出る時期に積みゲーは増えやすいです。ですが、せっかくお金を払ったのに、クリアまで遊ばないなんてもったいないですよね。
積みゲーでも、もう一度遊び始めたら面白くてハマったということもあるので、隠されたお宝を探す気持ちで積みゲーを消化してみてはいかがでしょうか。
ルールを忘れていたりして、初心に戻って遊ぶことができます。
俺も、絶賛積みゲーとなっていた「ファイアーエムブレム 風花雪月」を再度プレイ中なのですが、ストーリーが面白いのでハマってます👍
まとめ
今回はこんな感じで終わりたいと思います。
長くて暇な休日を、今回紹介した方法を参考にして、ゲームを楽しんで有意義なものにしてください!
では、また次回お会いしましょう。